MENU

歯科口腔外科

© Tsukuba Dental Clinic

Medical 歯科口腔外科とは

歯科口腔外科は、虫歯や歯周病を治療する一般歯科と異なり、口内から顎を含む部分の病気を扱います。治療内容はケガや抜歯などの外科的な治療も含み、多岐にわたります。親知らずやケガ、口内炎や口腔粘膜の異常など、ご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

Medical 主な治療内容

抜歯

歯を抜く治療です。抜歯の対象となる歯は虫歯、歯周病、親知らずなど様々あり、それぞれに必要な治療や技術が異なります。

口腔の炎症

歯茎が腫れている、ズキズキするなどの口腔内の炎症を治療します。歯根の先や歯の周囲から細菌が感染している可能性があります。原因となる歯の治療を行い、再発や重症化を防ぎます。また、歯を原因としない口腔内の炎症に「口内炎」がありますが、これは舌や頬、唇などの粘膜に炎症が生じるものです。軽症で治るものが多いのですが、長引いたり再発を繰り返す場合は受診してください。

口腔の腫瘍

口腔内も内臓と同じように、さまざまな腫瘍ができます。良性腫瘍と悪性腫瘍に分けられ、それぞれ舌や歯肉、頬粘膜や顎の骨、唾液腺などに生じます。しこりやただれ、こぶや長引く口内炎などの異常が見られます。

顎顔面の外傷

交通事故や転倒、スポーツや殴打などで顔の皮膚や口腔粘膜、歯や歯の周辺組織を損傷した場合、損傷部位により、審美面の問題も生じます。早期治療で機能、審美面の回復も可能です。お早めにご相談ください。

口腔粘膜疾患

消化管の入り口である口は、粘膜で覆われており、この粘膜に発症する疾患の治療を行います。主な病気は「口内炎」「前がん病変」「口腔がん」などがあります。

親知らず

親知らずは磨きにくい歯です。そのため磨き残しが多く、虫歯になりやすいです。また、親知らずの生え方や位置は個人差が大きく、レントゲンを撮って初めて歯茎の奥にとどまっていることがわかることもあります。早く生えてくる人もいれば、生えない人もいます。

生え方によって隣の歯を圧迫して痛みや炎症を生じることもあり、抜歯が検討されることもあります。

顎関節症

顎を動かす顎関節は耳の前あたりにあります。こんな症状はありませんか?

  • 口を開けるときカクッというような音が鳴る
  • 口が開きにくくなった
  • 口を開け閉めすると顎が痛む

上記のような症状がある場合は顎関節症かもしれません。噛み合わせが原因で起こることが多いですが、生活習慣やストレス、姿勢なども考えられます。当院では丁寧な問診やレントゲンなどを元に、症状や原因を判断し、アドバイスや治療を行います。

Q&A よくあるご質問

親知らずは抜かないとダメですか?
全ての親知らずが抜かないといけないわけではありません。一般的な抜いた方が良いケースをご紹介します。
  • 親知らずが虫歯、歯周病にかかっている
    親知らずは一番奥に生えていますので、歯磨きが非常に難しい歯です。虫歯や歯周病にかかりやすく、重症になるまで気づきにくい場所でもあります。また治療した後の再発も非常に多く、リスクばかりが残るようであれば抜くことをおすすめします。
  • 親知らずが少し生えてきているが、生える見込みがない
    横向きに埋まっている親知らずは今後しっかり生えることはありません。それだけでなく手前の歯との間に細菌が繁殖しやすい空間を作っています。虫歯や歯周病にかかるリスクが非常に高い場所です。非常に悪くなってからの処置では隣の歯も悪くなっている場合が多く、早めに抜歯した方が良いでしょう。
  • 親知らずのせいで歯並びが悪くなっている
    親知らずが奥にあるせいで、歯が押されて歯並びがずれてくるケースがあります。特に前歯のあたりが昔より歯並びが悪くなってきたという方は親知らずが原因のケースが少なくありません。
  • 親知らずが伸びてきている
    噛みあってない親知らずは徐々に伸びてきます。歯並びが悪くなってきますので、虫歯になりやすく歯ブラシもできなくなり衛生的な環境を保つことができなくなります。また、出っ張ってきた親知らずは反対側の歯ぐきを傷つけやすくなります(上の歯が出っ張ってきたら、下の歯ぐきに食い込みます)。放置すると状況は悪化していきますので、抜歯することをおすすめします。

これらのケースでは親知らずを抜いた方が良いとされていますが、あくまで一般的な場合です。実際にはお口の中を拝見して、レントゲンなど検査をしてからの判断になります。気になる方は担当医にご相談下さい。
抜歯の費用はどれくらいですか?
親知らずの状態によって差がありますが、おおむね5000~8000円です。健康保険の範囲内で処置することが可能です。親知らずが顎の中にある神経に近い場所に埋まっている場合などでは、安全な治療のために、歯科用CTによる検査を行っております。こういった場合には、CTの検査料が3000円ほどかかってきます。これは初診料からの合算の費用です。また、保険料3割負担の場合です。
副作用はありますか?
親知らずの抜歯は小手術です。そのため、リスクや術後の合併症が少なからず存在します。
  • 術後の腫れ
    歯を抜いた後、翌日頃から腫れが起こります。埋まっている親知らずや、抜くのが大変だったときに腫れるケースが多いです。個人差がありますが、2から14日程度腫れが残る場合があります。
  • ドライソケット
    抜いた後の傷口の治癒不全です。傷口がなかなかふさがらず痛みます。抜いた直後ではなく、手術後数日してから始まります。ドライソケットの痛みは数週間続くこともあり、治りが悪い場合は再度麻酔をして処置が必要になることもあります。
  • 顎の麻痺、しびれ
    下の親知らずを抜く場合、近くに神経が通っており、抜いた後に神経にダメージが残ってします場合があります。多くは短期間で回復しますが、治癒までに長期間かかるケースがあります。
  • 上顎洞への感染
    上の親知らずを抜く場合、すぐ近くに上顎洞という鼻とつながっている空洞と歯を抜いた穴がつながってしまう場合があり、感染を起こすと発熱したり、蓄膿症になってしまう場合があります。
抜歯後に注意することはありますか?
  • 抜いた当日は安静にする
    歯を抜いた後の穴は血がたまって、かさぶたのようになって治っていきます。抜いた当日は出血がしやすいので血行が良くなるような行為は傷の治りによくありません。運動や飲酒、お風呂に長く入るなど、抜歯当日は控えましょう。
  • 抜いた場所を触らない
    歯を抜いた後は傷口になっており敏感な状態です。歯がなくなると気になりますが舌や手で触りすぎると、細菌が侵入し感染を起こす恐れがあります。特に抜歯後2~3日は再度出血しやすく注意が必要です。
  • 処方された薬は必ず服用する
    歯を抜いた後は抗生物質を数日間処方されます。口の中は細菌がたくさんいますので、傷口が感染しないよう、必ず抗生物質を服用しましょう。担当医の指示通りの量と日数を服用してください。また、術後の痛みが激しい場合は痛み止めを使いましょう。
  • うがいをしない
    歯を抜いた当日はうがいを避けましょう。口をゆすぐと、水流で傷口にできたかさぶたがはがれて出血が止まらなくなってしまうことがあります。出血が収まっても油断しないようにしましょう。
  • 歯磨き
    傷口に歯ブラシがあたらないように、刺激を与えないように注意して下さい。抜いた歯の周辺はあえて歯磨きをする必要はありません。
  • 食事
    抜歯した当日の食事は、あまり噛まなくても飲み込みやすいメニューにしましょう。たくさんの野菜を摂取できる野菜スープなどがおすすめです。やわらかくて消化のいい食材を使いましょう。食事をする際には抜歯後の傷のない側で噛んで下さい。また、傷口に刺激を与える辛いものや熱いもの、歯にはさまりやすいものは避けることをおすすめします。
    抜歯当日は痛みや腫れなどで食欲が落ちます。しかし、回復を少しでも早めるためにも栄養をきちんと取りましょう。また水分もしっかりと摂取しましょう。
  • お酒
    飲酒するとアルコールにより血行が良くなるため、出血しやすく血が止まりにくくなります。抜歯当日は飲酒を控えてください。飲酒によって細菌に感染するリスクも高まります。
  • タバコ
    タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させる働きがあります。傷口を治すために必要な血液の循環を邪魔しますので、抜歯後の傷の治りが遅くなるうえに、術後感染しやすくなります。また、タバコを吸うときにかさぶたが取れやすく、出血しやすくなります。親知らずを抜歯した翌日までは、タバコを吸うのはがまんしましょう。
一度に何本抜くことができますか?
健康な方であれば、何本でも同時に抜くことができます。しかし、上下左右4本の親知らずを一気に抜くことはほとんどありません。術後の腫れや痛みが左右同時にひどくなるととても辛いからです。そのため、早く抜いてしまいたい場合には、左右どちらかを上下2本同時に抜くケースが多いです。
親知らずを抜くのにどれくらいかかりますか?
頭を出している親知らずに関しては10~15分ほどです。また、埋まっているものや、横向きに生えている場合は、1時間以上かかるケースがあります。
親知らずを抜くと小顔になるって本当ですか?
埋まっている親知らずを抜いた場合には顎の外側の骨が少し吸収します。これは顔の輪郭に影響を与える可能性があります。顔が小さくなることはありませんが、顎が少しスリムになることはあるようです。
© Tsukuba Dental Clinic