MENU

根管治療

© Tsukuba Dental Clinic

Medical 根管治療とは

虫歯が進行した場合、歯髄が細菌感染し、痛んだり、歯肉が腫れたりします。最悪の場合、歯を失うことにもなりかねません。その歯を救って保存しようとするなら、歯髄の一部または全部を除去する治療が必要となります。この治療を根管治療と言います。根尖病変と言って、歯根の先に膿が溜まったような場合にも根管治療が行われます。歯を抜かずに、歯を残すことを最優先とするのが、根管治療の基本的な考え方です。

根管治療の対象病態

根管治療が必要となる病態は様々です。その例を挙げてみます。

1歯髄炎
虫歯が進行して歯髄まで達した場合。炎症が回復しない場合、抜髄が行われます。
2歯髄壊死
歯髄炎を放置し、組織や細胞が死んだ状態。歯の色が変わり、痛みは感じなくなります。
3根尖性歯周炎
根尖部の病変。虫歯の放置により、痛み、膿などが発生するようになります。

歯科治療の中では、凡そ4分の1程度が根管治療の対象となっていると言われています。

お悩みをお抱えの方ご来院ください

  • 根管治療を繰り返し行われている方
  • 歯を長持ちさせたい方
  • 抜歯するしかないと言われてしまった方
  • 神経を除去したのに患部が痛む方
  • 治療が終わらず、長期間通院している方

根管治療の流れ

    診断
    レントゲンや診査でどの歯が原因か、本当の根の治療が必要かを診断致します。
    歯髄や膿を除去
    詰め物・被せ物や虫歯菌に汚染された歯髄や膿を除去します。
    洗浄
    歯髄を取り除いた根管内を殺菌するために、何度も洗浄します。
    詰め物を入れます
    殺菌が完了しましたら歯髄を抜いた代わりの土台となる詰め物を入れます。
    被せ物をし、完了
    最後に土台や歯の内部を殺菌の侵入から防ぐ被せ物をし、完了となります。

当院の根管治療

ラバーダム防湿
ラバーダム防湿(デンタルダム)

当院では根管治療を行う時は、原則的にラバーダム防湿をし、治療の予後を左右する唾液による感染を防ぎ治療を行います。

マイクロスコープ
マイクロスコープ

必要に応じてマイクロスコープを用いて暗く狭い根管を精査しながら治療を行っていきます。

トライオート
トライオート

Ni-Tiファイルを使用することによって約25倍に拡大し、弯曲した根管や狭窄した根管にアプローチしていきます。

© Tsukuba Dental Clinic